私たちは、ご利用者様の生命と尊厳を護り尊重します。
私たちは、ご利用者様のプライバシーを尊重し、個人の権利・財産・情報を護ります。
私たちは、いかなる差別、暴力、虐待および身体的心理的拘束を行いません。
私たちは、ご利用者様が主体的な生活を行えるように支援します。
私たちは、ご利用者様が住民の一員として社会生活を営むことができるように、
またご家族さまや大切な人との関係を大切にしつつ、新しいつながりを築けるように支援します。
私たちは、ご利用者様が安らぎと安心を感じることができ、かつ安全と衛生が保たれた環境で生活できるように支援します。
私たちは、ご利用者様がその能力を最大限に発揮し、自信をもった生活ができるよう、
適切なケアを継続的に行うとともに、適切な医療が受けられるように支援します。
私たちは、認知症の人の生活を支援する専門職として研鑽に励み、専門性を高めることに努めます。
私たちは、この事業の社会的責任を認識し、健全な運営によって事業の継続性を確保することに力を尽します。
あやの里は、認知症であっても
「生涯自分の人生に誇りを持ちたい、また自分らしくあり続けたいという願いを満たし、住み慣れた地域での生活を継続して暮らし続けることが出来るように支援する」
ことを目指して平成13年3月に設立致しました。
認知症は「古くて新しい問題」と言われているように、以前から私たちの周りにある課題の一つでもありながら、まだまだ理解されにくい世界でもあります。
設立当初の目標を真摯に追及し、少しでもご利用者の皆様が穏やかにお過ごしいただけますよう、あやの里は努力を続けてまいります。
あやの里は熊本市山ノ内の緑豊かな住環境の中、「居住支援部」として2つのグループホームと老人ホームを、「地域支援部」としてデイサービス、居宅介護、ヘルパーステーション、ふれあいホームを運営管理しています。
幅広い活動で、ご利用者様、またそのご家族様とも密な連携が取れています。
熊本市山ノ内の緑豊かな住環境の中、静かに佇む、2つのグループホームとデイサービス、有料老人ホームが併設された「あやの里」。建物は開放的な住宅型有料老人ホームが新棟となり、2階建てになりました。
周囲には四季折々の花や野菜・果物などが植えられ、収穫も入居者の大きな楽しみ。併設する施設合同で、健康体操、音楽教室、レコード鑑賞、生け花、園芸他様々なレクリエーションを行っています。